nasebanaru

ワーキングマザーの日常、食物アレルギー、アトピーっ子育児、食育、シンプル家事などについて、時に好きなことについても つらつらと書き綴っていきます

奇跡のりんごを読みました

読んだことある方もいるかもしれませんが


奇跡のりんごって、聞いたことはあるけど

無農薬でりんごを作った人の話?くらいの認識しかありませんでした


今回ちょっと気が向いて読んでみました

が‥

無茶苦茶良かったー


何でしょうね、結局自然の摂理って何だろう、

その中での人間の役割って何なんだろうとか

農業の話なんだけど、私にとっては子育てにリンクしちゃったりして

すごく考えさせられる話でした


ちょっとネタバレになりますが‥






 




無農薬にするとりんごが育たなくなる、

それに対して何らかの方策を試行錯誤する

でもそれは結局見える部分にばかり焦点を合わせていて

本当に大事な見えない部分のことを考えてなかった


それに最初は自分がりんごを何とかしてやろうって思ってたけど、

それは間違いで

本当に大事なのはりんごそのものの力で

それを自然と調和する方法を見つけていくことだった、

というような感じで私は理解しました


何かねえ、

子育てに対して、特に子供のアレルギーとかに対しては

自分が何とかしてあげなきゃ!って気持ちになることが多かったし、

今でもそうだなと感じます


環境を整えたり、食事に関してもかなり気を遣ったり、いつもどうしてあげるのが一番いいのかなって常に考えてる気がします


アレルギーやアトピーを早く良くしてあげたい、それはすごく思います

でも自分はそういう見える部分にばかり焦点を当てすぎてる時はなかったかな?

大事な見えない部分がないがしろになったりしてなかったかな?

何だかそういう気持ちになりました


それに自分が何とかしてあげなきゃ、自分が自分がって思ってたけど

息子ももう小学三年生、まだ小学三年生?

でも、私が管理している枠を少しずつ越えていっている気もしてきています


私が何とかするものなんじゃなくて、

息子の成長や息子自身の力も信じて、うまくそういう自分の体質と付き合うというか、

完全に治るとかそういうところを目指さなくても

自分の体とうまく調和するみたいなところを目指せるように

お手伝いできる部分をお手伝いさせてもらえるようになっていけたらいいのかな


なんてところが私の中では落としどころだったように感じました


りんごは肥料や農薬を使い過ぎると、

根が張らず病気や災害に弱くなってしまうらしく、

自然に育ったりんごは生命力が強いりんごになるみたい


でも、無農薬といっても決して放置なのではなく、

自然を活かすやり方なのですよね

うーん深い


あとは微生物の力ってやっぱり面白いなあと思いましたね

最近発酵食品にちょっとはまっているんですが、

微生物パワーって奥が深いです


ではでは皆さま今日も良い1日を‥

ありがとうございました☆